京大合格を夢見た一浪の日記。2020

現役時に京大に落ちて河合塾で浪人の末、無事合格しました。これから浪人をされる方や、浪人をしている方の参考になれば嬉しいです。河合塾、栄冠寮の内面を赤裸々に綴ったつもりです。今までありがとうございました!

相互採点こそ至高の勉強法(夏休み六日目

予定では今日で基礎シリーズの数学の一周目が終わる予定だったんだけど、昨日の分を終わらせるのに手一杯で最後まで行けなかった😭


予定表には色々書いてるけど結局数学しかできなかったし、ちょっと計画見直さんといけんかもな〜🤔🤔


国語と英語もそろそろやらんとさすがにまずそう。

 

今日からSR君は講習なしでフリーだから、前々からやろうって言ってた勉強を一緒にやってみました!!

 


何やったら一番効率いいかな〜って思ったら、

 

数学はまだ僕の実力がSR君に全く追いついてないので夏の半ばからやりたくて、

 

国語は時間かけてもあんまり点数に繋がらないからパスで

 

日本史は暗記が主でそれは一人でできるし、、

 

 

ということで、科目は英語を選択。

 


英作文はまだ二人とも実力がついてないから、そんな状態で書いて互いに添削しても意味がないと思い、英文読解を中心にやることになったよ🙃


基礎シリーズの英文解釈とかもあるし、教材は何にしようか迷ったけど、結局僕らの最終目標は京大入試が解けるようになることなので、京大英語25カ年の過去問を少しずつ解いていくぜ😎😎

 

不幸中の幸い(?)ですが僕らはどっちも25カ年は4,5年分しか解いてないのでね😁

 

去年解いてなくてよかった😆😱


SR君がこの前のプレオープンで、内容は完全に読めてたのに書いた答案が点数に結びつかなかったことに相当の危機感を抱いていて、他人が見て点を出せる答案を作れるようになろうということで、全部相互採点でやることになりました。


40分で解いて、90分で解説読むのとSR君の答案添削して、その後ご飯食べながら40分話し合いをするという、超濃密な時間を過ごしました😆

 

結論、、SR君が凄すぎる。。。。。。


f:id:kyo5281:20190718223844j:image

(加工したらSR君に「色が怖いよ😁」と言われたので無加工で行きます!)

 


自分の帰ってきたノート見て思わず目を疑いました😰

 

 

あれ、これ先生に出したんだっけ😅😅ってレベルのクオリティ。

 

去年何回か学校の先生に英文読解の添削を出したのですが、それと同じくらい、いやそれ以上に丁寧に見てくれてた。。。


ありがてえ。。。。。

 


書いてることも、僕が見えていなかったことばかり。。。


自分のSR君への添削をもう一度やり直したいね😁


僕がSR君のノートに書いたコメントとSR君が僕のノートに書いたコメントが相反してるとこも何箇所かあったし。


自分は全然読めてなかったんだー😰😰ってはっとさせられました。(毎度のことですが😁

 

 

相互採点をしていて思ったことはたくさんありますが、一つ絶対に言えるのは、この学習法はものすごい力になるということです。

 


まず一つ目のポイントは、相手の答案を添削しないといけないから、自分が解説をしっかり読み込まないといけない。

 

現役のときは僕もSR君もなんとなく解説を読んで、あーそういうことねってちゃちゃっと丸付けしてたんで、解説を穴が開くほど読むことはしませんでした。

多分大半の受験生は解説を読んでも1,2周だと思います。


ところが、僕らは採点基準がない中で相手の採点をしなければならないので、解説をかなり深くまで読み込みまざるを得ません。


25カ年の解説なんて、一題につき見開き2ページくらいしかないんですよ!?


それをもう何回も何回も読みました。


これは「人の答案の丸つけをする」という責任がないと絶対にしない作業だと思う。


その中で僕もいくつかの発見事項がありましたが、SR君は僕の倍くらいそこから多くのことを見抜いてたわ。


例えば、

I possesed no real awareness of my ownself.

I wasnt really aware of my ownself.
の言い換えだと見抜いてたり。

 

こんなこと、全訳があるだけで解説には一ミリも書いてないんですよ??


僕はこれを現実的感覚みたいな感じで訳して、全訳はまあそういう意訳もあるんだなー程度に思ってた。


やっぱ二人でやると片方が見えてないことがもう片方は見えてることが多々あるから、ほんとに勉強になるね😆

 

 

二つ目のポイントは、人の答案を直す過程で自分の理解が深まるところかな。


答案というのは、相手が「これは正しいはず」と思って書いてるわけで、それにこっちがケチつけるわけですから、反論されないようにものすごい考えて添削しなくちゃいけない。


相手が反論してきたとき、それを説得できるレベルまで自分の頭の中で整理がついて初めて一つの箇所にバツを付けられます。

 

あと、自分の思考を文字に起こすのも大事。

限られた添削スペースにいかにわかりやすく自分の考えを詰め込むか。


こんなダラダラ書いてる通信と違って、紙面には限りがありますからね😅

 

まだ他にも思ったことはありましたが、長くなるのでこのへんでやめとこうかな。

 

 

とりあえず、相互採点はオススメです!

自分より相手の方が力がある場合には最高。
(逆だったらちょっとわからんけど😅)


SR君も僕の考えにいくつか感心してくれたので、SR君にとってもためになった勉強だと思う!
(少なくとも僕はそう信じています😁

 

数学漬けの日々に新たな刺激が入ってきて、、なんだかとても新鮮な気持ちになった一日でした。

 

この勉強は、解答時間40分に対して解説採点その他で120分以上使うから、質もかなり高くなるけど時間もめっちゃ食うので、多分2日に一回、偶数日の実施になりそうです。


次も楽しみ😆😆😆😆

 

明日からは今日の遅れを取り戻して、そして新しい科目も始められたらいいな。

 


それでは、また明日。

 

 

ちょっと貼る箇所なかったのと、今日のトップの画像は添削ノートにしたかったので、下に今日の勉強時間貼っときますね😋


f:id:kyo5281:20190718224400j:image