京大合格を夢見た一浪の日記。2020

現役時に京大に落ちて河合塾で浪人の末、無事合格しました。これから浪人をされる方や、浪人をしている方の参考になれば嬉しいです。河合塾、栄冠寮の内面を赤裸々に綴ったつもりです。今までありがとうございました!

自惚れるなよ受験生ごときが。(夏休み15日目


f:id:kyo5281:20190727200519j:image

 

今日は朝よく寝たわ〜😆


0時から7時半までしっかり寝るのが意外といいかもしれんな🤔


髪の毛くんのためにはもっと早く寝たほうがいいと思いますが😅

 


浪人生は勉強が仕事みたいなもんなので、そんなに早く寝るわけにもいかんのだよ😎


髪の毛なんか来年また生やせばいいと割り切ってます。

 


京大のアドミッションポリシーに「禿げている方は入学できません」と書いてあるなら別ですが、京大は懐が広く禿げていても全然OKらしいので、この一年はもう禿げてもええわ😆😆

 


受験に落ちてもまた挑戦すればいい。

髪が抜けてもまた生えてくればいい。


僕と僕の髪の毛はまだ何も諦めていませんよ!💪

 

 

 

そういえば、この筋肉の絵文字💪で思い出しましたが、この腕の筋肉を見せるポーズをするときって、拳は内側じゃなくて外側に向けるのがいいらしいね。


試しにやってみたら全然違う😰


以上、高校三年間WTC(ウェイトトレーニングクラブ)に所属していたSR君からの情報でした😁😁

 

 

 

今日はついに現代文をやりました!!!


現代文の勉強なんて、二ヶ月半ぶりくらいかもしれん😱

 


中野先生のプリントの内容を紙に書き起こして、それを見ながら一問解いてみました!


熊本大学の2015年の問題を解きました。

 

 

問題がちょっと簡単っていうのもあるけど、それでも中野先生の圧倒的パワーを感じた。。。


紙に書いてある規則に従って考えながらマーキングして、通読が終わったら「自分がマーキングしたところだけ」読んで、それを繋げるだけで

 

7割も点が取れてしまった😁😁😁😁😁😁😁

 

 

中野先生はマジで現代文の現人神だと思う。。


現代文で7割とかバケモンですから、普通に。


細かい部分は一旦無視して、解答の骨(絶対に抜かしてはならない要点)を拾い集めていくスタイル、ほんとにいいですね。


これなら本番でもできる気がする!


自分のマークを信じてそこ以外一切読まないくらいの気持ちでやってますが、見事にそこが解答根拠になってて笑う😁

 

 

僕が使ってるテキストの序文に

「世間にはいわゆるハウツー的な情報かたくさんあります。強調表現や接続詞に注目したり、、、、(中略)

でも、そればかりに頼っていると、そのスキルが通用しない時には途方に暮れるしかありません。(中略)

大学は受験生が本文を理解しているかを見るわけですから、本文をこね回してよしとしている答案は評価されません。(中略)

自分の頭で本文を理解することに主眼を置いてください。
等々書かれていますが、これらが全て中野先生の考え方と真逆という🤔🤔🤔

 

 

ほんっっっとに全部真逆のこと書いてある笑

 

 

自分の頭で文章理解して考えろとか言うけど、本番でそんなん無理やからな!!!


あと、本文こねくり回して繋げんと、自分の言葉でガンガン書いてたら、要素外したときに採点官に「こいつ何書いとんのや😅」って全部はねられるからな!!(経験者は語る


「解答根拠ここですよねわかってます」アピール死ぬほど大事。

 


あと、これはSR君から聞いた中野先生の考え方の話なんだけど、

 

 

大学はそもそも受験生に問題文の理解を求めていません

 

 

超一流の研究者が、長い間考えに考えてまとめた自分の意見を、そんじょそこらの小童が数十分読んだだけで理解できるわけないじゃん。

 


自惚れるなよ受験生!!!

 


そうじゃなくて、大学側は「本文を読む手がかりとして設問を作っている」というのが中野先生の意見です。

 


「本文が読めた」から「設問が解ける」んじゃない。


逆なんだよ!!!!!


「本文はよくわからんけど、設問ならなんとか解ける」が正解です。

 


本文は受験生が読めるように書かれてないとしても、設問は絶対受験生でも解けるように作ってあるから。

 

 

誰も「よっしゃ、この文章大学入試の問題用に書いたろ😁」なんて思ってる人はいません。


みんな自分の意見を普通に書いてるだけで、それを大学側が入試問題として利用しているのです。


ただ、やっぱり大学教授が選ぶだけあって内容は難しいのが多い。


だから、その難しい本文の読解のための橋渡しとして問題が作ってあるのです。

 


これは、「本当の読解力は、この大学に入ってから身につけてください。」という大学側からのメッセージでもあると思います。


今はこの読解の橋渡し的な問題が解ければいいよってこと。

 

 

ほー、、、、中野先生会わなかったら(いやまだ実際に会ったことはないんですが😁又聞きだけでここまで書いてすまんな😁😁)こんなこと絶対に考えなかった。。。

 


「本文は読めないけど設問は解ける」


深いわぁ🤔🤔🤔

 

この中野先生の客観的速読法はその理論にしっかりマッチしてますね。(まぁ、先生が自分で考えた理論に自分で考えた解法なんだから当然か😁)

 

 


中野先生以外にもう一人神を見つけた話とか、他にも書きたいことまだまだあるけど、長くなったら勉強できなくなるから今日はこのへんで!

 

 

それでは、また明日。