京大合格を夢見た一浪の日記。2020

現役時に京大に落ちて河合塾で浪人の末、無事合格しました。これから浪人をされる方や、浪人をしている方の参考になれば嬉しいです。河合塾、栄冠寮の内面を赤裸々に綴ったつもりです。今までありがとうございました!

【京大プレ 初日 感想】

今日のテーマは「拙速」なので

無編集無推敲です!!!

この記事は多分プレ受けてない人が読んでも何言っとんかさっぱりわからんと思う

 

 

今日は河合塾の京大プレがあったよ!

このテストは毎年河合塾が本番直前のこの時期に実施する京大のプレテストです。


オープンとかに比べると問題の作り込みは甘い印象🤔


あと、一週間ほどで採点を行うため、採点自体はかなり適当です。

オープンは受験生の解答を一旦大阪に全て集めてそこで採点するので(違ったらごめん)、ある程度採点者の質は保たれますが、このプレテストは「受けた都道府県にいる採点者」が採点をします。

その人たちでも採点できるよう、採点基準がすごいざっくりしてるので、採点の質がかなり低い。


英作なんかは特に顕著で、僕は去年このテストで英作文50点満点中45点を記録しています笑

そんな実力あったら普段刀禰先生からもっといい評価貰ってますね🤗

 

何が言いたいかって言うと、プレの採点基準は本当にガサツだから、得点ではなく「今の自分に何が足りなかったか」を気にすることが重要なの!!

この模試の場合、得点はもう無いものと考えてもいいと思う!


「今の自分に何が足りなかったか」
この観点を中心に今日の振り返りをしていきます💪

 

まずは国語!!

結論から言うとまあまあできてた。


国語は一番最初の科目で、朝九時半から始まるから、最初の方は少し眠くて古文で若干もたついたなー

慢性的寝不足が響いたかも。反省。

ここから二週間で生活リズムは京大本試に合わせます。


あと、大問1がかなり読みやすかったんですが、そこで相当な時間を使いました。(50分くらい)

読みやすいほうが
「まだこの要素書ける、この要素も書ける」ってなって解答を練りまくってしまって、最終的には時間不足に陥いることに気づいた😰


難しい文章だとある程度区切りをつけて、分からなくてもそれなりの時間になったら無理やり解答を書くけど、簡単な文は理解できる分上手くまとめようとしすぎて時間取られるなー

簡単な文章は時間かけがちだから気をつけるわ。


そのしわ寄せを食らって、大問2は35分で解きました。

最後の6行記述を残して、残り時間あと6分という😅😅

1行/分のペースで書き切りなんとかフィニッシュ。


解答をまとめやすい問題だったからいいけど、普通の難易度で6行記述だったらここ死んでたと思う。反省。


結論、国語で分かった反省点は

①9時半開始なのでそれにあわせて生活リズムを整える
②簡単な問題に時間をかけ過ぎない

の2点ですね。


直前にAから添削を受けて、とりあえず現代文は言い換えしまくれば良いことに気付いて、それでだいぶ点数上がりました😆

、、、って言おうとして採点したら

評論(1) 26
随想(2) 25
古文(3) 17

計 68

でした🤗


もう少し取りたかったーー


言い換え至上主義の駿台さんの教えに従って言い換えまくってたんですけど、どうやら河合塾は傍線部をすべて言い換える必要はないと考えているようですね😭
(そこで僕は結構無駄なこと書いて字数消費してます)


古文はシンプルにむずいわ。
マジでわからんかった。
俺の解答は似雲さんが一切登場してなかった😅😅😅
(そいつがほぼ主役)

なつかし、とかそのへんの意味が曖昧だったのはあかんね。反省。


まあ国語は本番も60点でいいから、こんなもんかなーー

 

長い長い昼休みを挟んで、次に運命の数学ですよーー

残念ながら「これは模試」って分かってたから緊張がまったくなかった😫

模試で緊張感味わうのって難しいわー


計算ミスでトータル20分くらい溶かしたのは反省。
(まあしゃーないけど)

絶対このやり方で解ける、って思ったけど答えが出なかったから、そこですごい粘った。
(結局最初で計算ミスしてて、やり方は合ってた)


ミスってるって分かってるのにミスが見つからんあの時間が人生で一番嫌いや。


本番はその時に死ぬほど緊張するんだろうなあ、、、


結果

1 30
2 10
3 10
4 20
5 10

で80点です。


この模試は採点がかなり適当なんで、もし採点官の方が模範解答以外認めないスタイル、あるいは締め切りに追われて模範解答以外すべてハネるタイプの人であれば10点か20点これからマイナスされます。


正直、5問全部解けるべき問題だったけど、意外とできんもんやなーーー


周りの人はみんな70−90くらいかな?

一人、冊子四回載ってる人が4完してました😅😅😅😅


1は落としてはいけない

2は格子点が怖くて一旦飛ばした
(結局三角形の成立条件のみ書いた)

3は球が交わることを示して、そこから二式を足したり引いたりしてなんか出したけど、これをどう使えばいいかわからんかった。

4は解法を確信したけど計算ミスで全く出てこず、これは解かんとあかんやつと思って15分溶かした。
結局最後の積分を端点分かってるのに計算ミスするという🤗🤗🤗
ほんまに答えの一つ前の式まで合ってるから、まじで許せん。
最後の5分は計算ミスの見直しに使うべきやね。

5は「帰納法」かなって思ったけど、そんな甘い話があるか、それなら問題にならねーよって思って、頑なに帰納法を拒否した結果、帰納法でやる問題でした😭😭😭😭

なんのひねりもないやん、、、、

それ示したらあとは一瞬で方針たつし、これは絶対にできなあかんやつ。

一応無理やりbnが0にならんことは示した。


4の計算ミス、5の帰納法見逃しははぜっったいにやってはいけない。2,3は多分あのときの僕には出来なさそう。


数学の反省点は
①最後の五分は見直しに使う(新しく解かない)
②変に考え過ぎない(思いついたことをとりあえずやる)

ですね。


数学は本番も合否の分水嶺になること間違いなしなので、こんなミスは絶対にやりたくないなーーー


以上、ものすごいスピードで書きましたが、本日の反省となります。
(今回はこのテストの採点と同じく「拙速」を意識して書いてます笑)


明日の英社も頑張ろーー

 

それでは、また明日。